Archive
多数のエントリーありがとうございました。
「プランニング部門」、「デザイン・クリエイティブ部門」の受賞者を発表いたします。
※サイトで紹介している企画書の無断使用・メディア掲載を禁じます。
企画書の使用・掲載を希望する場合は、必ず事務局までお問い合わせください。
2017
-
- グランプリ
- ポカリ給水壁
- 受賞者:荻原 海里(博報堂)/ 共同製作者:中島 優人(博報堂)
- 審査会で、2秒でグランプリに決まることが分かりました。
新宿メトロスーパープレミアムセットに、このポカリ給水壁がずらっと目の前に現れると、蛇口を前に多くの人が部活動の休憩時間のように並ぶでしょう。
ポカリの青春と乾きの想い出は、世代を超えたみんなのものですね。
グランプリおめでとうございます。(吉田宗平氏) - 新宿駅に水道が現れる。
それはやはりノスタルジックな中学・高校時代の部活動にタイムトリップできるわけであり、
そのときの水のありがたさやおいしさという原体験を想起させ、
それがブランドにつながっていくという素晴らしい空間の使い方だと思います。(木村健太郎氏)
-
- 準グランプリ
- SHINJUKU Aloha LOCKER
- 受賞者:中島 智哉(電通テック)/ 共同製作者:金山 大輝(AMD 株式会社)
- 「ANA Baggage Drop」にて荷物を預けている間、スマホ上などでハワイ気分を味わえるという「間」を狙ったプロモーションの考え方が秀逸。荷物を預けている「間」、新宿近辺のハワイ系飲食店、雑貨屋ともコラボできそうで、まだまだ膨らみそうな企画です。
この「ANA Baggage Drop」は、個人的にも実際に旅行に行くときにも利用したこともあり、うまく使えなくなくてANAグランドスタッフさんに使い方を優しく教えていただいたことを思い出しました。 ANAでハワイに行きたくなりました(笑)(吉田宗平氏) - よく考えてみると、コインロッカーは味気ないものですが、地下鉄に乗ることは移動するためなので、ある意味「旅のはじまり」ということであり、よい体験になっていると思います。新宿駅が「地下鉄の空港」とするアイデアが素晴らしい。(木村健太郎氏)
-
- 審査員特別賞(佐藤カズー氏)
- アタリボーエール
- 栗林 嶺(株式会社電通/第5CRプランニング局)
- 市川 匠(株式会社電通/第3CRプランニング局)
- どの作品も、ビジュアルで伝えていく平面的な視点というよりも、ちょっと立体的になっているというところがやはり強いアイデアだなというふうに思いました。
その理由というのは、やはり屋外広告は、そこからどうPRに発展するかや、どうそこで体験が出来てその体験がシェアされるかなど、そういうPRだったりエクスペリエンスという視点が付加価値として加わっているものが、より強い価値を発揮していくのでは、というふうに思っていたりします。
それがそのまま選ばれたものすべてに共通している。
すごく体験も立体的だし表現も未来を向いているのではないかなと。
-
- 審査員特別賞(吉田宗平 氏)
- イライラバー
- 本庄 元(凸版印刷株式会社)
- 本庄 美佳(会社員)
- 全長約80mでのイライラバーは、モニターやPOPパネルなどでしっかり企画やゲームルールさえ伝われば、通行人によるSNS動画映えしそう。ゲーム体験プロモーションは、情報番組などでもレポーター、アナウンサーさんに体験取材されやすいので、多くのメディア露出も期待できますね。まさに、ホームランな企画です。
-
- 審査員特別賞(木村健太郎 氏)
- 青春に刻まれるほどの 「予想外」な空間
- 平井 健一郎(会社員)
- モスクワの地下鉄は彫刻があったり、駅ごとにミュージアムみたいになっている。
それは移動する通路として捉えてはおらず、生活空間として地下空間を捉えている。
この作品は、まさに僕が体験したモスクワの地下鉄と同じ発想です。
せまい通路を、すごく広い空間に見せて、さらに不思議なアートの体験が「非日常」を感じさせる。
-
- メトロアド賞
- ANA QUEST
- 小渕 朗人(博報堂)
- アネーロ関谷(TBWA\HAKUHODO)
タルボット才門(博報堂) - この度はおめでとうございます!
素敵な作品に出会わせて頂き、ありがとうございます。
新宿メトロスーパープレミアムセットでは毎週様々な面白い企画を実施頂いていますが、この作品は「その瞬間・その場所で」というOOHの特性をさらに拡張させ、ハワイの「瞬間・場所」を東京メトロで体験できるという新たな媒体の価値を提供してくれると感じました。
このような新しい体験を生み出す企画が今後も広がって行くことを期待しています。
-
- 協賛スポンサー賞(ソフトバンク)
- 青春に刻まれるほどの 「予想外」な空間
- 平井 健一郎(会社員)
- 受賞おめでとうございます!
ソフトバンクは「情報革命で人々を幸せに」という経営理念のもと事業展開しております。スマートフォンをはじめとするIT技術を制限なく使いこなすことで、無数の可能性や、今までにない未来を提供することができると考えております。
このたびの応募作品は、普段見慣れている日常(平面)を無限に広がる非日常の世界に見立てており、「見たことのない世界や、新しい価値観を届ける」というメッセージを伝えることができると考えております。 - ソフトバンク株式会社 宣伝部 部長 小林 孝司
-
- 協賛スポンサー賞(全日本空輸)
- ALOHA DOOR アロハドア
- 岡 直哉(ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部)
- 渡辺 淳(ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部)
- この度は、ご提案ありがとうございました。
今回は多数の方から様々な視点での企画のご提案をいただき、ハワイのプロモーションに携わるメンバーでの議論の結果「ALOHA DOOR」を選ばせていただきました。
ハワイ旅行の経験がない、若年層やファミリー層に対して、ドアを開けると、それぞれ異なるハワイの名所をリアルに感じることができるサプライズなどは楽しめるのではないかなと思います。
また、ドアごとにテーマを変えることによって、名所だけではなく、機内のシーンなども再現できて良いのではないかと思いました。 - 全日本空輸株式会社 マーケットコミュニケーション部 永里 翼
-
- 協賛スポンサー賞(協同乳業)
- アタリボーエール
- 栗林 嶺(株式会社電通/第5CRプランニング局)
- 市川 匠(株式会社電通/第3CRプランニング局)
- 「協同乳業賞」おめでとうございます。
今回の「アタリボーエール」を選ばさせていただいた理由なのですが、
①一番は応援というコンセプトが良かった。
②この応援もターゲットが全ての人であり、ホームランバーのキャッチコピーの一つに親子3世代というテーマにも合致していた。
③アナログでシンプルなのだが、スティックの使い方(アートになっている)が斬新であった。
以上3点を選考理由とさせていただきました。 - 協同乳業株式会社 営業企画部 課長 青木 昭良
-
- 協賛スポンサー賞(大塚製薬)
- #ポカベ
- 金山 大輝(AMD 株式会社)
- 中島 智哉(株式会社 電通テック)
- この度はMetro Ad Creative Awardのポカリスエットの課題にご応募いただき、ありがとうございます。
「#ポカベ」の企画はターゲットとしている10代が写真をシェアしたくなるだけではなく、「コトバ」を選んでジブンゴト化できる仕掛けが面白いと感じ、協賛企業賞として選定させて頂きました。
この度は受賞おめでとうございます。 - 大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 宣伝部
課長 上野 隆信
ファイナリスト発表
- 旅行を支えるANA
- 瀧田 和生
- 青春に刻まれるほどの 「予想外」な空間
- 平井 健一郎
- 会社員
- ホントは
- 石塚 勢二
- 株式会社ティ・エー・シー企画
- ハワイからの贈り物
- 長田 直
- 千葉大学
- 少年心をくすぐる広告
- 長田 直
- 千葉大学
- アタリボーエール
- 栗林 嶺
- 株式会社電通/第5CRプランニング局
- 市川 匠
- 株式会社電通/第3CRプランニング局
- クイズ!ホームランボード
- 井上 直也
- 株式会社アサツーディ・ケイ インタラクティブメディア本部
- 米田メリニー
- 株式会社アサツーディ・ケイ インタラクティブメディア本部
- INTO THE GUIDEBOOK
- 合原 俊顕
- 会社員
- ハワイの穴
- 山本 真梨子
- rendez-vous
- 新見春奈
- フリーランス
- 千葉龍裕
- フリーランス
- 脱皮ANA
- 藤本 友美
- 株式会社 電通
- ホームランバーの湯
- 三上 智広
- 株式会社 アド・ビューロー岩泉
- #ポカ理科室
- 三上 智広
- 株式会社 アド・ビューロー岩泉
- オリジナル折りたたみ傘プレゼント
- 三上 智広
- 株式会社 アド・ビューロー岩泉
- 青春×予想外=SoftBank
- 櫻井 亨
- 株式会社キョウエイアドインターナショナル
- 東京高校図鑑
- 末冨 亮
- 株式会社電通
- ホームラン足湯BARのご提案
- 大塚 勇
- アルファアーキテクト株式会社
- 青春の下駄箱アド
- 安田 孝史
- 株式会社JR西日本コミュニケーションズ
- 青春サプライ POCARISPOT
- 高橋 拓也
- 1-10design
- 伊藤 渉
- 電通アイソバー株式会社
- 品川 悠樹
- 1-10design
- SHINJUKU Aloha LOCKER
- 中島 智哉
- 電通テック
- 金山 大輝
- AMD 株式会社
- AIR TRIP to Hawaii
- 石川 りえ
- 株式会社 博報堂
- 和泉 紘子
- 株式会社 大広
- 世界初、疲れ度合いに応じて旅費が値引きされるイス「ANA DISCOUNTER CHAIR」
- 酒井 亮祐
- 株式会社東急エージェンシー
- ぺあみだ
- 綿野 賢
- 会社員
- はじめてとさいごの、通学路サプライズ♡
- 石原 佳世
- ネットイヤーグループ
- イライラバー
- 本庄 元
- 凸版印刷株式会社
- 本庄 美佳
- 会社員
- ポカリ給水壁
- 荻原 海里
- 博報堂
- 中島 優人
- 博報堂
- ALOHA TALK
- 野村 壮耶
- 博報堂
- 橋戸 翔
- 博報堂
2017
-
- グランプリ
- こだわりのかきあじ
- 受賞者:中川 馨美(フリー)
- この広告に出くわした時のことを想像すると、とっても変だった(笑)
暗号クイズを読み解くような企画は、つり革につかまって見る時間にぴったり。中吊りの特性を生かしたメニューのデザインは、車内の環境自体をデザインしてやろうという意気込みを感じる。元気でやんちゃなグランプリ、おめでとうございます!(八木義博氏) - メトロの車両に、おいしそうな香りが漂いそうな、そんな中吊り広告…。
「牡蠣と鯵」から「ボールペンのこだわり」に落ちる高低差を、見た人みんなが楽しめると思いました。ヌケヌケとしたアイデアが魅力。(尾形真理子氏) - 牡蠣と鯵だけの小料理屋なんてあるかい!と、律儀に突っ込みたくなる感じも含めて、存在感が抜きん出ていました。
カスタマイズできるという商品特徴から一歩進んで、「書き味」という発見を掴んだからこその表現。見事です。(渡辺潤平氏)
-
- 準グランプリ
- やましぼり
- 受賞者:清水辺 麻美(日本工学院専門学校)
- 山を搾るという、不思議なシズル表現の提案に目が留まった。
ともすれば、三枚目な印象になり過ぎてしまいそうなところを、
コピーワーク、タイプフェイスの処理の仕方、イラストレーションの
柔らかいトーンアンドマナーでいいバランスに定着できており、
水の清涼感なども広告企画に調和されていて気持ちいい。
準グランプリ、おめでとう!(八木義博氏) - evianが山から採取した水だということは、みんな知っている情報です。
ブランドの本質的な価値ですから。それをここまでダイナミックに表現しているのが強い。YAMASHIBORI、美味しそう!肩の力の抜けたセンスに感服です。(尾形 真理子氏) - YAMASHIBORIというキーワードには、直感的に喉をゴクリと鳴らす強さがありますね。
色の雰囲気も、絵のタッチも清々しく、商品にいい追い風を吹かせる広告だと感じました。(渡辺潤平氏)
-
- 審査員特別賞(八木義博 氏)
- Feel the Alps
- 浅岡 敬太(デザイナー)
- 紙面いっぱいのボトルがドカッと大胆に潔い。
味わい深いイラストレーションはアルプスのミネラルをいっぱい感じそう。
エビアンという皆に知られているブランドならではの戦略で、
大きくバットを振った作者の勇気にカンパイ!
-
- 審査員特別賞(尾形真理子 氏)
- 人に貸すと使いにくいと言われるかも
- 守谷 直紀(株式会社 グループ現代)
- 自分の好みに合わせてカスタマイズできる。
それは持つ人の「オーナー心をくすぐるボールペン」ということです。その特性をあざやかにコピーにしている。くすぐり方の絶妙さに、確信犯とわかっていてもくすぐられてしまいました。
-
- 審査員特別賞(渡辺潤平 氏)
- ピュレ串やってみた♡
- 今野 和也(株式会社東誠社 デザイナー)
- 「インスタ映えする広告」という難しいお題を、アイデアの力で軽やかに解決しているのが見事です。
ピュレ串、実際やってみたら、こんなにうまく行くのだろうか?
そこのところも気になりましたが、そう思ってしまった時点でもう、この作品の勝ちですよね、きっと。
-
- メトロアド賞
- まるごと「Kit Oisix」
- 岡 直哉(ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部)
- 渡辺 淳(ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部)
- この度はおめでとうございます!
またユニークな作品に出会わせて頂き、ありがとうございます。
実際の商品パッケージを広告にしてしまうというアイデアが、中づり広告において重要な「ぱっと目に留まる」という点で非常に効果的です。さらにどんなサービス・商品なのかということも自然と理解できるので、媒体の特性を捉えた、効果的なアイデアだと感じました。こんな中づり広告の活用が今後も広がって行くことを期待しています。
-
- 協賛スポンサー賞(コクヨ)
- 考えるペン
- 矢部 直人(フリーランス)
- このたびは受賞おめでとうございます。「エラベルノ」の価値は、
軸の太さとインクの種類を選ぶことによって、自分の好みにあった
書き心地のよいボールペンを提供することです。
この組み合わせの妙を、考える人と結びつけることで、
思考するワークシーンとターゲットであるビジネスパーソンを
結び付けたところも秀逸です。
関係者で一同クスッと笑ってしまったことも選考の理由となりました。
素敵な作品をありがとうございました。 - コクヨ株式会社 ステーショナリー事業本部 マーケティング本部
広報宣伝ユニット長 白石良男
-
- 協賛スポンサー賞(ダノンジャパン)
- French Alps Sta.
- 中島 智哉(株式会社 電通テック)
- 金山 大輝(AMD 株式会社)
渡邊竜輔(株式会社 博報堂プロダクツ)
両角美穂(株式会社 トーン・アップ) - フレンチアルプス生まれのピュアなブランドの世界観と、
メディアの象徴である、メトロの駅を合致させた、
ユーモアのある素晴らしい広告クリエイティブだと思います。
エビアンチーム全員一致で選ばせていただきました。
わくわくさせていただき、ありがとうございました。 - ダノンジャパン株式会社 エビアンジャパン
ブランドアクティベーションマネージャー 花田彩
-
- 協賛スポンサー賞(オイシックスドット大地)
- ゴロゴロ野菜
- 鈴木 寛人(株式会社カヤック)
- 大渡大士(フリーランス)
酒井由紀子(NesT.O.inc) - この度は、ステキな広告を制作いただきありがとうございました。
こちらの広告を選ばさせていただいた大きな理由は3点です。
・アイディアがおもしろく、思わず見てしまうクリエイティブであること。
・KitOisixの魅力が伝わっていること。
・形がトラック型なのでOisixが宅配サービスであることがわかりやすかったこと。
この広告がメトロを走り、たくさんの方々にKit Oisixを知っていただき、体験いただく機会が増えることとても楽しみにしております。ありがとうございました。 - オイシックスドット大地株式会社 OisixEC事業本部 プロモーション室
齊藤 菜穂子
-
- 協賛スポンサー賞(カンロ)
- #ピュレに願いを
- 水谷 豊(フリーランス)
- 若者の「盛る」というインサイトをついた作品で非常に目を引きました。また、女の子の表情から、「コンプレックスを隠したい」という複雑な乙女心も感じます。自撮りをする時に、ピュレグミで自信がつく、可愛くなれる、そんな存在になれると嬉しいです。
今回のテーマ「ピュレグミを思わず撮りたくなる」から「ピュレグミで思わず撮りたくなる」という転換が巧妙だと思いました。素敵な広告をありがとうございました! - カンロ株式会社 開発本部 ピュレグミ担当者一同
ファイナリスト発表
- 前略、母さん
- 時森 良雄
- 株式会社エイエイピー
浜松支店 クリエイティブ課
- 私によりそうボールペン。
- 魚谷 聡一
- 自営業
- ピュレ顔
- 萩原 淳
- フリーランス
- ラッキームーン
- 堀内 省吾
- 会社員
- 四つ葉
- 和田 真之介
- 株式会社電通東日本
- 竹内 希光
- 株式会社電通東日本
- 茂泉 歩
- フリー
- すきなひと
- 渡邊 あすか
- 株式会社グリーンフォレスト
- ピュレ串やってみた♡
- 今野 和也
- 株式会社東誠社 デザイナー
- プチプラピュレグミコーデ
- 竹原 沙織
- 株式会社CyberAgent
- 個性
- 周 仁晗
- 城西国際大学メディア情報学部 留学生
- ピュレグミ映え
- 奥村 善之
- (株)中野直樹広告事務所
- evian
- 嘉山 玲太
- 日本工学院専門学校
- TYPE-A“From Alps to Bottle”
TYPE-B“Real Experience” - 能登 愛
- 会社員
- 後藤 義和
- 会社員
- Kit Metrox
- 秋山 真美華
- 日本ビジネスアート株式会社
- 小薗 怜央
- 鈴木 千佳
- 株式会社リクルートコミュニケーションズ
- 山田 ゆう子
- エビアンの雫/スマホコップbyエビアン
- 池田 忠也
- フリーランス
(アートディレクター・グラフィックデザイナー)
- Feel the Alps
- 浅岡 敬太
- デザイナー
- 今日はゆっくり、座って話を聞こう。
- 東郷 公子
- ヤフー株式会社 ヤフオク!カンパニー アートディレクション部
- ピュレグミコーデ
- 奥迫 春香
- 日本工学院専門学校
グラフィックデザイン科
- やましぼり
- 清水辺 麻美
- 日本工学院専門学校
- きっと今日も手抜きごはん
- 青木 睦
- 株式会社TCD
- ハタイー・パトラー
- 株式会社TCD
- 植村 佳菜子
- 株式会社TCD
- こだわりのかきあじ
- 中川 馨美
- フリー
- A:LIVE YOUNG
B:EVIAN
C:水の山 - 山室 智
- 株式会社 たき工房
- かぞくのじかんをキットでつくる。
- 丸山 律子
- 会社員
- 小久保 樹里
- デジタルハリウッド大学
- 上田 貫太郎
- デジタルハリウッド大学
- 飯本 貴子
- フリーランス
- 自然そのままのエビアン
- 岡 直哉
- ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部
- 渡辺 淳
- ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部
- 8000年の歴史が育んだ水。
- 岡 直哉
- ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部
- 渡辺 淳
- ヤフー株式会社 マーケティング&コミュニケーション本部クリエイティブ推進部
- 人に貸すと使いにくいと言われるかも
- 守谷 直紀
- 株式会社 グループ現代
- ピュレアニマル
- 恩地 遼平
- 日本工学院専門学校
- evian girl
- 中島 智哉
- 株式会社 電通テック
- 金山 大輝
- AMD 株式会社
- 一乗 ひかる
- OUWN Inc.
- evian is made of earth.
- 鶴見 友紀
- たき工房
- 市川 匠
- 電通
- イヤなことピュッと忘レよ!(中づり広告ver.)
- 後藤 駿一
- 会社員
- 浜田 英之
- 会社員
- 矢野 拓実
- フリー
- pure
- 森 玲於奈
- 株式会社電通東日本
- 森本 一平
- 株式会社たき工房
- 後悔
- 吉川 大介
- 東北新社
- 自然は無限の色を持つ
- 宮本 堅太
- 武蔵野美術大学 基礎デザイン学科
- ことわざも、水も。 澄みきるまでには、永い年月。
- 池本 瑞樹
- 電通アイソバー株式会社
- 三島伸康
- 1粒、1キュン、2ショット。
- 二宮 陽菜乃
- 十文字学園女子大学
- ぴゅれキュン
- 山田 麻里花
- 日本工学院専門学校
- アンカー、ママ。
- 畑尾 佐助
- 株式会社 アサツー ディ・ケイ
- 片岡 良子
- 株式会社 アサツー ディ・ケイ