Digital Signage
デジタルサイネージ部門
特別課題に応える活用メディアの特性を活かした、
ユニークな縦型駅構内サイネージの作品を募集します。
活用メディア
渋谷55ストリートビジョン
フォーマット
動画(MP4形式、音声なし)
- ※秒数 15秒・30秒・45秒・60秒のいずれか
- ※アスペクト比 16:9、1,920×1,080ピクセル(縦型)
- ※画面以外の装飾は任意といたします。
- ※動画作成は必須、企画書の作成は任意といたします。
- ※YouTube、Box、Dropbox等に作品をアップロードし、ダウンロードURLを応募時に貼り付けてください。
- ※応募には、「映像のスクリーンショット」をサムネイルとしてアップロードしてください。サムネイルは、受賞された場合などにメディアに掲載させていただく際に使用させていただきます。
Award Composition
賞構成
グランプリ
賞金50万円(各部門1点)
部門における最優秀作品
準グランプリ
賞金20万円(各部門1点)
グランプリに次ぐ、優秀作品
メトロアド賞
賞金10万円(各部門1点)
主催である株式会社メトロアドエージェンシーの
選考基準を満たした優秀作品
学生部門賞
賞品(各部門1点)
学生かつ、25歳以下のメンバーで制作された作品
審査員特別賞
賞金5万円(審査員分)
審査員が特に優れていると評価した作品
協賛企業賞
賞金or賞品(協賛企業数分)
協賛企業が特に優れていると評価した作品
Introduction of Judges
審査員紹介

市川 晴華氏
プランナー / クリエイティブディレクター
1990年生まれ。2022年よりCHOCOLATEに所属。読売広告社にもパートナースタッフとして所属。一番好きな感情は笑。JPM The Planner2022、ADFEST2020GOLD、ギャラクシー賞選奨、OCC賞、FCC賞、HCC賞など。
サントリーペプシ「本田とじゃんけん」「クールポコ」シリーズ、イエローハット ピザハット リンガーハット「ハット首脳会談」、東亞合成 アロンアルフア「時間が余るCM」「ウルフアロンにアロンアルフアインタビュー」、アース製薬「最難度のアハ体験」、佐賀県「佐賀ゲー」など。

藤井 亮氏
映像作家 / クリエイティブディレクター
1979年愛知県生まれ。武蔵野美術大学・視覚伝達デザイン科を卒業後、株式会社電通で多くのCMを制作後、独立。
株式会社豪勢スタジオを設立し、考え抜かれた『くだらないアイデア』でつくられた遊び心あふれるコンテンツで数々の話題を生み出している。
主な仕事に、NHK「TAROMAN」「ミッツ・カールくん」「オドモTV(オドモCM)」、キタンクラブ「カプセルトイの歴史」、滋賀県「石田三成CM」など。近年は「大嘘博物館」の展示プロデュースをはじめ、番組制作や出演、テレビドラマの脚本・監督など、広告だけにとどまらないクリエイションを行っている。