Graphic
グラフィック部門
特別課題に応える活用メディアの特性を活かした、
ユニークな中づりポスターの作品を募集します。
活用メディア
中づりポスター
フォーマット
ポスターデザイン(天地364mm×左右1,030mm/ PDF形式)
- ※実際にポスターになることを前提に制作して下さい。
- ※上部30mmがホルダークワエ部分のため、デザインが隠れてしまいますので、ご注意下さい。
- ※応募には、「ポスターのデザイン(作品)」をサムネイルとしてアップロードしてください。
サムネイルは、受賞された場合などにメディアに掲載させていただく際に使用させていただきます。
Assignment List
課題一覧

Award Composition
賞構成
グランプリ
賞金70万円(各部門1点)
部門における最優秀作品
準グランプリ
賞金25万円(各部門1点)
グランプリに次ぐ、優秀作品
メトロアド賞
賞金10万円(各部門1点)
主催である株式会社メトロアドエージェンシーの
選考基準を満たした優秀作品
コンセプト・クラフト賞
賞金10万円(各部門1点)
発想のユニークさや、クリエイティブの細部など、アイディアの一部分がすぐれた作品
協賛企業賞
賞金or賞品(協賛企業数分)
協賛企業が特に優れていると評価した作品
Introduction of Judges
審査員紹介

えぐちりか氏
アーティスト / アートディレクター
クリエーティブディレクター・アートディレクターとして広告やプロダクト制作をする傍ら、アーティストとして国内外でインスタレーションや絵本を発表。老若男女ノンバーバルで伝わる強い絵作りと企画を得意とする。著書絵本「キャタとメルのおかしなバースデー」、「パンのおうさま」シリーズが小学館より日本、中国、台湾で発売。イギリスD&AD金賞、スパイクスアジア金賞、グッドデザイン賞、キッズデザイン賞、JAGDA新人賞、JAGDA賞、ACC賞シルバー、ひとつぼ展グランプリ、岡本太郎現代芸術賞優秀賞、街の本屋が選んだ絵本大賞3位、LIBRO絵本大賞4位、他受賞多数。多摩美術大学グラフィックデザイン学科准教授。
instagram : https://www.instagram.com/eguchirika/?hl=ja

尾形 真理子氏
株式会社Tang
クリエイティブディレクター / コピーライター
1978年、東京都生まれ。2001年に博報堂入社。2018年、株式会社Tang設立。
資生堂、ルミネ、キリンビール、日産自動車、ワコール、大塚製薬など大手企業の広告コピーを手がける人気コピーライター。TCC賞、ACC賞ゴールド、朝日広告賞グランプリほか、多くの広告賞を獲得。
『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』(幻冬舎)で小説デビュー。2021年『隣人の愛を知れ』(幻冬舎)上梓。女性の繊細な心を表現したコピーに共感する女性ファンは多い。

武山 範洋氏
アートディレクター / プランナー
東北芸術工科大学卒業。(株)ジェイアール東日本企画入社、クリエイティブ局所属。
主な仕事にJR東日本「JR SKISKI」「TAKANAWA GATEWAY CITY」「Suica Renaissance」、ビューカード、パーソルキャリア「doda」。
ACCフィルムクラフトBRONZE、ACCファイナリスト、朝日・毎日・読売・日経の全新聞広告賞、APA賞、 交通広告グランプリ、新聞広告クリエイティブコンテスト優秀賞など。

宇佐美 雅俊氏
TBWA\HAKUHODO
Senior Creative Director
2009年に博報堂に入社後、2018年よりTBWA\HAKUHODO。2022年にクリエイター・オブ・ザ・イヤー メダリストに選出され、2023年には世界最大の広告祭Cannes Lionsで日本初のInnovation部門 Goldを受賞している。音楽は耳で聴くものという常識にとらわれず、音楽の民主化を目指した「耳で聴かない音楽会」や、廃棄貝殻を環境配慮型ヘルメットに生まれ変わらせた「HOTAMET」など、広告で培ったクリエイティビティで社会に意味のある変化を生み出すプロジェクトも多く手掛ける。